その後色々用事を済ませ、西宮へ。 そして23時半頃某サロンへやって来ました。 「piano bar TOP WIN」の泉先生、Kjm先生、Mgさん、Skmtさん達がいらっしゃいました。 「余市」の水割りを2杯頂きます。 おや、この日は0時で閉店されるそうです。 どうやらこれから泉先生、Kjm先生、Skmtさん、サロンのHrmさん、スタッフの女の子1名と、泉先生のところで昔働いていらっしゃった桜井さんのお店、「おいっ!店長」へ行かれる模様。 夙川にあるそうです。 厚かましくもわたしも便乗させて頂くことに。 ふふふ、夙川の「LE BENATON(ル・ベナトン)」に始まって夙川の「おいっ!店長」で終わる、面白い一日です。
「Chambertin Grand Cru Domaine Louis Remy(1986)(シャンベルタン グランクリュ ドメーヌ・ルイ・レミー(1986))」 「おいっ!店長」へはタクシーでビューンと行きました。 0時35分頃に到着。 Kjm先生が「Chambertin Grand Cru Domaine Louis Remy(1986)(シャンベルタン グランクリュ ドメーヌ・ルイ・レミー(1986))」を開けます。
お刺身盛り合わせ(剣先烏賊、蛸、ツバス、牡蠣など)を頂きます。
「Clos de la Roche Grand Cru Domaine Louis Remy(1986)(クロ・ド・ラ・ロッシュ グランクリュ ドメーヌ・ルイ・レミー(1986))」
「Puligny-Montrachet La Garenne 1er Cru Etienne Sauzet(1997)(ピュリニー・モンラッシェ ラ・ガレンヌ プルミエ・クリュ エティエンヌ・ソゼ(1997))」
近いうち行ってまいります♪
待つのは大丈夫です♪
その間にワインがすすんでしまいますがw
ほんとそのうちばったりお会いするのを楽しみにしてゆりりんこ。久し振りにリバーへナジャ常連さんが多い感じですかね。
ほんとにワイン好きな方が、カウンターで一人グラスを傾けておられる…そんな印象があります。
でも、テーブルもあるし、もちろんグループCoquettish久し振りにリバーへおっ♪そうそう、夜中の2時までしておられるのがポイント高いですよね~
こちらでワイン会とか日本酒の会とかも企画しておられるのですよ(どこかのお店で開催されているのですゆりりんこ。久し振りにリバーへワールド!時々、行きますよ~♪
夜中(2時頃かな?)まであいてるので、お酒、つまみの買い出しには、便利なんです(笑)。
ほんと、ニアミスしてるかも…ですね。。
あと、南塚口の園Coquettish久し振りにリバーへCoquettish先生!お元気でいらっしゃいますか?
まぁなんとこの辺りにお住まいですか!
実は、わたしの最近の出没スポットがこの辺りから西宮北口辺りなのです。
ニアミスしているかも?ゆりりんこ。久し振りにリバーへ長らく…ごぶさたしております。
覚えてくださってますでしょうか?
しかも、古い記事にレスつけて、すみません。
まさか、このお店の記事を、ゆりりんこさんのブログで見つけよCoquettish「fumfum Study Concert Ⅵ」の打ち上げ二次会Re: おいしそう(^^)そうそう、これを楽しみにでコンサートに出演する方も中にはいらっしゃるようで(笑)。
ソレハワタシノコトカモ?!(汗)
食いしん坊はなかなかやめられません…。ゆりりんこ。「fumfum Study Concert Ⅵ」の打ち上げ二次会おいしそう(^^)コンサートお疲れ様でした
コンサートの後はこういうのが楽しみなんですよね♪
・・・ってか相変わらず健啖家でいらっしゃる・・・
食べても太らない身体がうらやませりせ。夜鳴きそばなすぴーさんへあっ、なすぴーさんところの近くにもいらっしゃるのですね。
この写真は、実は阪急西宮北口です。
帰りしなに見掛けました。
隣のおじさんは愛用されているのですね♪
ゆりりんこ。夜鳴きそばうちの近所にも時々出没の屋台ラーメン!
となりのおじさんがベランダからおもいっきり大きな声で
「おっちゃ~~~ん、ふたつ作っといて~~~」
とか、叫ぶので、あっなすぴー世界NO.1アップライトの称号を持つ「グロトリアンピアノ」ピアノの先生から何度も鍵盤を叩かず触れる前に出す音をイメージして弾きなさい、とよく注意されますので私の音色のことなど恥ずかしくて言えません。hiro金沢駅前のお寿司屋さんせりせ。先生へいやぁ~、無理っぽいってお聞きしていたので、前日行けるとご連絡がきた時とても嬉しかったです♪
4年か5年振りの再会でしたね。
今度はゆっくりお伺いいたします!
ゆりりんこ。世界NO.1アップライトの称号を持つ「グロトリアンピアノ」hiroさんへなるほど、そうだったのですね。
わたしのそれは、師匠(人生の...)の家にありました。
師匠は、ピアノの師匠から譲り受けたとおっしゃっていました。
きっとhiroさんゆりりんこ。金沢駅前のお寿司屋さん(^¬^)コンサートとっても素敵でした^^
いや~それにしても美味しそう(^¬^)
お寿司屋さんは何十年も行ってないので、時間があれば御一緒したかったです♪
遠いとこせりせ。世界NO.1アップライトの称号を持つ「グロトリアンピアノ」昔の思い出グロトリアンは18年ほど前、大阪のピアノ屋さんではじめて弾かせていただき、たしか112センチの小さなものでしたが、すばらしい音が出てびっくりしました。値段もびっhiro久し振りにリバーへなすぴーさんへ最近は尼崎・神戸方面もちょくちょく行っとります。
「プロォーイ タイ」というお店なのですねφ(..)メモメモ
とっても美味しそう!
是非行ってみます。
情報、ありがゆりりんこ。世界NO.1アップライトの称号を持つ「グロトリアンピアノ」hiroさまへはじめまして。
書き込みありがとうございます。
グロトリアンのアップライトは今は出回っていないようですね。
でもべヒシュタインをご購入されたのですね!
羨ましいゆりりんこ。久し振りにリバーへ塚口も行動範囲なのですね~
広いなぁ~
http://tabelog.com/hyogo/A2803/A280304/28023213/
ここのタイ料理はおいしいですよ、機会があればぜひ行ってみてください。なすぴー世界NO.1アップライトの称号を持つ「グロトリアンピアノ」グロトリアンのことずっとグロトリアンのアップライトを探していたのですが、見つけることが出来ず結局ベヒを購入しました。
最近コンチェティーノ(?)を弾かれている動画を見て、やはりいhirofumfum Home Concert 24のお知らせ♪壁ぎわさんへわぁ、ありがとうございます!!
とても楽しみです。ゆりりんこ。