上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--)|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
友人Mさんと久し振りにご飯でも行こうという話に。
阪急王子公園駅で待ち合わせの予定が、その日の午前中に連絡があり、JR摂津本山駅での待ち合わせに変更になりました。
後でわかったのですが、どうやらMさんはその日の早朝明石に釣りに行ったところメバルが大漁で、お気に入りの馴染みのお店に持ち込んでお食事しようという魂胆だったらしいです。
そのお店はミシュラン一つ星の
「北野坂 栄ゐ田」の分店で、無濾過生原酒の日本酒に特化していて、明石と淡路島から直送される鮮度抜群の昼網の魚と、神戸西区の限定農家の野菜を中心とした和食でおもてなしされる「
栄ゐ田 本山分店」というお店でした。
摂津本山の住宅街にあり、カウンター8席のみのお店でした。
ちなみに、屋号の「
栄ゐ田」とは“
田の稲が穂を実らせるように、このお店に集う人の全てが繁栄を為(ゐ)すように”という意があるそうです。
お店に入るやいなや、Mさんとお店の方はメバルの大きさの話で盛り上がっていました。
普段は比較的クールなMさんですが、やや興奮気味。
一番大きいメバルは何だか25cmくらいもあり、重さは800gを超すとか。
しかも他も結構大型なメバルばかりで、10尾以上釣れたらしい・・・。
写真は撮っていませんが、まずは前菜の盛り合わせが出てきました。
よく覚えていませんが、熊本の塩トマト、山菜、何とやら鶏など10種類以上ありました。
まずはビールをいただきましたが、例の大型メバルのお刺身(勿論1尾丸ごと)が出てきたりし、せっかくなので日本酒に。

大将が「どんなのがお好みですか?」と尋ねて下さったので、「キリっとしたの。甘ったるくないの。」と答えたのですが、「これは甘めなのですが~(笑)。」と出てきたのがこちらの「
有田快栽 真精大吟醸」です。
好みを訊いておきながら何だそれ!?
Mさんや、我々のお隣のお客様にも突っ込まれていましたが、オーナーのお名前が有田さんなので、こちらを一番最初に飲んで欲しかったとか。

その後、炙ったメバルをいただきました。
半分お隣のカップルのお客様にもお裾分け。
実は東大阪つながりでお隣の男性と仲良くなりました。
と言うのは、そのお隣の男性がMさんに興味を示し、「お仕事何してはるんですか?」と尋ねられ、Mさんが「本業は●●●をしているのですが、梅田と荒本と西大寺で飲食のお店をしています。」と答えられ、彼が荒本に異様に反応されたので、もしや東大阪の方ですかとわたしが尋ねると、まさにビンゴでした。
石切にお住まいの方でした。
しかも昔ピアノの調律師をされておられたとか(今は会社経営をされておられるようです)。
ちなみに大将のご実家は、わたしと最寄り駅が同じで結構近所でした。
どこの小学校出身だとかどこの中学校出身だとかローカルな話題で盛り上がりました。
年も近かったし、こんな偶然ってあるのですねぇ。
「
純米吟醸生酒 久礼」

この時確かメバルの煮付けをいただいていたような気がします。
こちらは鮭とばかと思いきや、明太子でした!→

メバルの塩焼き。→

顔がすごいので撮影しました。
「
開運 純米吟醸 山田穂」

結局大きなメバルを4種(4尾)いただいことになります。
実に美味でした。
栄ゐ田 本山分店兵庫県神戸市東灘区田中町3丁目3−4 更科ビル1F
078-452-3266
11:30~14:00(L.O. 13:30) / 18:00~23:00(L.O. 22:00)
水曜定休
http://kitanozakaeita.com/motoyama/
スポンサーサイト
- 2013/05/01(水)|
- 食イシン坊ノ巻|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
近いうち行ってまいります♪
待つのは大丈夫です♪
その間にワインがすすんでしまいますがw
ほんとそのうちばったりお会いするのを楽しみにしてゆりりんこ。久し振りにリバーへナジャ常連さんが多い感じですかね。
ほんとにワイン好きな方が、カウンターで一人グラスを傾けておられる…そんな印象があります。
でも、テーブルもあるし、もちろんグループCoquettish久し振りにリバーへおっ♪そうそう、夜中の2時までしておられるのがポイント高いですよね~
こちらでワイン会とか日本酒の会とかも企画しておられるのですよ(どこかのお店で開催されているのですゆりりんこ。久し振りにリバーへワールド!時々、行きますよ~♪
夜中(2時頃かな?)まであいてるので、お酒、つまみの買い出しには、便利なんです(笑)。
ほんと、ニアミスしてるかも…ですね。。
あと、南塚口の園Coquettish久し振りにリバーへCoquettish先生!お元気でいらっしゃいますか?
まぁなんとこの辺りにお住まいですか!
実は、わたしの最近の出没スポットがこの辺りから西宮北口辺りなのです。
ニアミスしているかも?ゆりりんこ。久し振りにリバーへ長らく…ごぶさたしております。
覚えてくださってますでしょうか?
しかも、古い記事にレスつけて、すみません。
まさか、このお店の記事を、ゆりりんこさんのブログで見つけよCoquettish「fumfum Study Concert Ⅵ」の打ち上げ二次会Re: おいしそう(^^)そうそう、これを楽しみにでコンサートに出演する方も中にはいらっしゃるようで(笑)。
ソレハワタシノコトカモ?!(汗)
食いしん坊はなかなかやめられません…。ゆりりんこ。「fumfum Study Concert Ⅵ」の打ち上げ二次会おいしそう(^^)コンサートお疲れ様でした
コンサートの後はこういうのが楽しみなんですよね♪
・・・ってか相変わらず健啖家でいらっしゃる・・・
食べても太らない身体がうらやませりせ。夜鳴きそばなすぴーさんへあっ、なすぴーさんところの近くにもいらっしゃるのですね。
この写真は、実は阪急西宮北口です。
帰りしなに見掛けました。
隣のおじさんは愛用されているのですね♪
ゆりりんこ。夜鳴きそばうちの近所にも時々出没の屋台ラーメン!
となりのおじさんがベランダからおもいっきり大きな声で
「おっちゃ~~~ん、ふたつ作っといて~~~」
とか、叫ぶので、あっなすぴー世界NO.1アップライトの称号を持つ「グロトリアンピアノ」ピアノの先生から何度も鍵盤を叩かず触れる前に出す音をイメージして弾きなさい、とよく注意されますので私の音色のことなど恥ずかしくて言えません。hiro金沢駅前のお寿司屋さんせりせ。先生へいやぁ~、無理っぽいってお聞きしていたので、前日行けるとご連絡がきた時とても嬉しかったです♪
4年か5年振りの再会でしたね。
今度はゆっくりお伺いいたします!
ゆりりんこ。世界NO.1アップライトの称号を持つ「グロトリアンピアノ」hiroさんへなるほど、そうだったのですね。
わたしのそれは、師匠(人生の...)の家にありました。
師匠は、ピアノの師匠から譲り受けたとおっしゃっていました。
きっとhiroさんゆりりんこ。金沢駅前のお寿司屋さん(^¬^)コンサートとっても素敵でした^^
いや~それにしても美味しそう(^¬^)
お寿司屋さんは何十年も行ってないので、時間があれば御一緒したかったです♪
遠いとこせりせ。世界NO.1アップライトの称号を持つ「グロトリアンピアノ」昔の思い出グロトリアンは18年ほど前、大阪のピアノ屋さんではじめて弾かせていただき、たしか112センチの小さなものでしたが、すばらしい音が出てびっくりしました。値段もびっhiro久し振りにリバーへなすぴーさんへ最近は尼崎・神戸方面もちょくちょく行っとります。
「プロォーイ タイ」というお店なのですねφ(..)メモメモ
とっても美味しそう!
是非行ってみます。
情報、ありがゆりりんこ。世界NO.1アップライトの称号を持つ「グロトリアンピアノ」hiroさまへはじめまして。
書き込みありがとうございます。
グロトリアンのアップライトは今は出回っていないようですね。
でもべヒシュタインをご購入されたのですね!
羨ましいゆりりんこ。久し振りにリバーへ塚口も行動範囲なのですね~
広いなぁ~
http://tabelog.com/hyogo/A2803/A280304/28023213/
ここのタイ料理はおいしいですよ、機会があればぜひ行ってみてください。なすぴー世界NO.1アップライトの称号を持つ「グロトリアンピアノ」グロトリアンのことずっとグロトリアンのアップライトを探していたのですが、見つけることが出来ず結局ベヒを購入しました。
最近コンチェティーノ(?)を弾かれている動画を見て、やはりいhirofumfum Home Concert 24のお知らせ♪壁ぎわさんへわぁ、ありがとうございます!!
とても楽しみです。ゆりりんこ。